しゃくしな漬
秩父の漬け物
埼玉の秩父地方で作られている「しゃくし菜」を塩漬けにした物で、浅〜古漬けまでバリエーションがある。
しゃくし菜というのは、正式名称「雪白体菜(せっぱくたいさい)」といい、葉の形がしゃもじに似ていることから「しゃくし」と呼ばれるようになった模様。
元は白菜の仲間のため、全体的な味のイメージはそれで間違いないが、なんといっても歯ごたえが高いのが特徴である。
漬け物情報
地域 | 関東地方 |
---|---|
都道府県 | 埼玉県 |
漬け方 | 塩漬け |
貯蔵期間 | 当座漬け, 保存漬け |
発酵 | 発酵有無両方ある |
旬の時期 | 11月, 12月 |
※漬け物の画像はアフィリエイトプログラムを使用しショッピングサイト等からお借りしています。また画像はイメージを伝えやすい物を選んでいるため、記載の漬け物と若干異なる場合がございますのでご了承下さい。画像をクリックすると提供元のサイトへ移動します。